Sponserd Links
倖田來未さんの2020年ライブとして、20周年アニバーサリーとなるアリーナツアーの開催が決定しました!
そこで今回は「倖田來未20周年アリーナツアー2020の当選倍率は?中止になる?」と題しまして、ライブの当選倍率予想や中止になる可能性などに関してまとめていきます。
倖田來未さんの2020年ライブツアータイトルは『KODA KUMI 20th ANNIVERSARY TOUR 2020 MY NAME IS…』です。
今年も倖田來未さんの素敵な曲が聴けるのが楽しみですよね!
そんなライブツアーの当選倍率は一体どれくらいになるのでしょうか!?
この記事では下記のことをまとめています。
倖田來未の当選倍率予想
倖田來未ライブは中止になる?
倖田來未ライブ2020まとめ
倖田來未ライブ2020の日程
倖田來未の2020年ライブ『KODA KUMI 20th ANNIVERSARY TOUR 2020 MY NAME IS…』の日程は下記となります。
日程 | 会場 | 開演 |
---|---|---|
9月12日(土) | 大阪城ホール(大阪) | 13:00 |
9月12日(土) | 大阪城ホール(大阪) | 19:00 |
9月13日(日) | 大阪城ホール(大阪) | 後日案内 |
10月4日(日) | マリンメッセ福岡(福岡) | 13:00 |
10月4日(日) | マリンメッセ福岡(福岡) | 19:00 |
10月10日(土) | 日本ガイシホール(愛知) | 13:00 |
10月10日(土) | 日本ガイシホール(愛知) | 19:00 |
12月5日(土) | 国立代々木競技場第一体育館(東京) | 後日案内 |
12月6日(日) | 国立代々木競技場第一体育館(東京) | 後日案内 |
大阪城ホールを皮切りに、全国4会場の9公演という日程での開催となります。
そしてラストとなるのは国立代々木競技場第一体育館!
多くの倖田來未ファンが待ち望んでいた2020年のライブです。
中止にならずに無事に開催されることを望みます!
倖田來未ライブ2020の当選倍率予想

それではここで、2倖田來未ライブ2020の当選倍率を予想してみたいと思います。
予想に当たっては、ライブスケジュールの会場の動員数に対し、ファンクラブなどの先行応募数から割り出しています。
全国の倖田來未ファンが最寄りの地域で開催される会場に応募すると仮定して計算していきます。
さて、一番当選倍率が高い会場はどこになるのでしょうか?
会場の動員数
ここでまず、倖田來未ライブ2020のライブ日程から各会場の動員数をまとめていきましょう。
※今回のライブは密を避けるため、各会場キャパの半数を動員数としています。
実際のキャパはこの倍だとお考え下さい。
日程 | 会場 | 座席数 |
---|---|---|
9月12日(土) | 大阪城ホール(大阪) | 8,000 |
9月12日(土) | 大阪城ホール(大阪) | 8,000 |
9月13日(日) | 大阪城ホール(大阪) | 8,000 |
10月4日(日) | マリンメッセ福岡(福岡) | 7,500 |
10月4日(日) | マリンメッセ福岡(福岡) | 7,500 |
10月10日(土) | 日本ガイシホール(愛知) | 5,000 |
10月10日(土) | 日本ガイシホール(愛知) | 5,000 |
12月5日(土) | 国立代々木競技場第一体育館(東京) | 6,622 |
12月6日(日) | 国立代々木競技場第一体育館(東京) | 6,622 |
総合計 | 62,243 |
全公演の総動員数を計算すると62,243席になりました!
さすが倖田來未ライブだけあって結構な動員数になっていますね!
それでは次に全国の倖田來未ファンの地域別エントリー数を見てみましょう。
地域別エントリー数
次に、地域別のエントリー数を見ていきましょう。
全国の倖田來未ファンが、どこの地域に応募するかの割合を計算した結果が下記となります。
尚、応募総数に関しては、ファンクラブ数や過去のライブ動員数を元に計算した概算数として、約50000人の応募があると仮定してみました。
そんな倖田來未ライブ2020の各地域別エントリー数は下記となります。
地域 | 割合(%) | エントリー |
---|---|---|
関東地方 | 21.28% | 22,566 |
中部地方 | 16.07% | 8,443 |
近畿地方 | 38.56% | 11,424 |
九州地方 | 24% | 7,568 |
合計 | 50,000 |
地域別にややバラつきは見られますね。
さて、このバラつきが各会場の当選倍率にどのような影響が出るのか。
それでは当選倍率を計算してみますね!
当選倍率
それではいよいよ倖田來未ライブ2020の当選倍率を計算していきます!
一体各会場別でどれくらいの当選倍率になるのでしょうか・・・?
そんな計算結果は下記となります!
会場 | エントリー概算 | 倍率(1人2枚) | 倍率(1人4枚) |
---|---|---|---|
大阪城ホール(大阪) | 11,424 | 0.95 | 1.90 |
マリンメッセ福岡(福岡) | 7,568 | 1.01 | 2.02 |
日本ガイシホール(愛知) | 8,443 | 1.69 | 3.38 |
国立代々木競技場第一体育館(東京) | 22,566 | 3.41 | 6.82 |
50,000 |
一番当選倍率予想が高かったのは、国立代々木競技場第一体育館で、2枚応募の場合で3.41倍、4枚応募の場合で6.82倍、という結果になりました!
※当選倍率が6.82倍というのは、およそ6.82人に一人が当選する確率となります。
一方、一番当選倍率予想が低かったのは、大阪城ホールで、2枚応募の場合で.95倍、4枚応募の場合で1.9倍になります!
これはお住まいの地域のファン数に比べて、大阪城ホールのキャパが多かったことにより、このような倍率になったのかと思われます。
よって、計算上におきましては大阪城ホールが一番当選しやすい会場ということになりました。
確実にチケットをゲットしたい場合、当選しやすい会場を狙うのもアリですね。
ただ、この計算に関しては初日や最終日、曜日といった特別感に関しては考慮していません。
そのため、最終公演である国立代々木競技場第一体育館はさらに当選倍率が高くなるのではないでしょうか!?
あくまでも今回の当選倍率予想は目安として参考にしていただければと思います。
倖田來未ライブ2020は中止になる?

何とか公演実施が発表された>倖田來未ライブ2020。
ですが、「無事に公演されるのか?」「中止になるのではないか?」と心配になっている方も多いかと思います。
そこで、倖田來未ライブ2020が中止になるかどうかを考えてみました。
まず、初日である大阪城ホール公演が開催されるのは9月中旬頃です。
大阪での現在の感染者数は7月におきましては20人前後となっており、6月と比べ若干の増加傾向にあります。
それが9月になると、7月と比べてもっと増えているかどうかがキーになります。
また、最終公演の国立代々木競技場第一体育館がある東京は7月中旬段階では200人超えの感染者数となっています。
数字的にはちょっと厳しい数字だとも考えられますね。
ただ、国立代々木競技場第一体育館が行われるのは12月です。
その頃になると、感染者数は落ち着いているのかどうか。
はたまた、インフルエンザと同様に冬になるにつれてさらに増加していくのか・・・
12月に東京公演の日程にしていることから、まだまだ中止にするかどうかは今後の感染者数の増減を見比べながらの判断になっていくかと思います。
寒くなってさらに感染者数が増加することがあれば、あえなく中止となる可能性もゼロではありません。
今後の政府の方針も参考に、ライブを開催するのか、中止するのかを判断していくことでしょう。
倖田來未ファンの方はヤキモキするかもしれませんが、こればかりは状況を見ていくしかありませんね。
中止にするかどうかに関しては、倖田來未の公式ツイッターなどがいち早く公表すると思いますので、下記のツイッターをチェックするようにしておいてください!
倖田來未ライブ2020の当選倍率まとめ

今回は倖田來未ライブ2020の当選倍率予想と、ライブが中止になるかどうかについてまとめました。
当選倍率に関してはややバラつきもあり、通常の開催の半数しか動員しないことから結構な当選倍率になっています。
ただ、感染を恐れて泣く泣く応募を諦める人などもいるかと思いますので、実際の当選倍率はもっと前後することでしょう。
多くのファンが期待を寄せている倖田來未ライブ2020『KODA KUMI 20th ANNIVERSARY TOUR 2020 MY NAME IS…』。
中止にならずに無事に開催されることを切に願います。
倖田來未さんの素敵な歌をいっぱい楽しみたいですよね!
以上、「倖田來未20周年ライブ2020の当選倍率は?中止になる?」でした!
以上、「倖田來未20周年ライブ2020の当選倍率は?中止になる?」でした!
Sponserd Links